入院手続きについて入院手続きについて入院手続きについて

トップ > 外来・入院案内 > 入院・面会のご案内 > 入院手続きについて

入院手続きについて

入院手続き

  • 1階入院案内にて所定の入院申込書兼誓約書などの手続きをしてください。入院保証金は必要ありません。
  • 入院手続き時は、マイナンバーカード(または健康保険証、各種医療受給者証等)・介護保険証(65才以上の方)のご提示をお願いいたします。
  • 予定入院の患者さんは、指定の予約時間に1階入退院サポートセンターまでお越しください。
  • 各種同意書は、病棟のスタッフステーションに提出してください。

入院費の請求とお支払いについて

  • 退院の際は、退院当日に1階入院案内にて入院費のお支払いをお願い致します。お済みになりましたら、病棟職員へお声掛けください。次回外来診察日の予約票・退院療養計画書などの必要書類をお渡し致します。会計は退院時に間に合うようにいたしますが、伝票整理などで後日追加請求させていただくことがございます。
  • 月をまたいで入院されている患者さんについては、毎月末締めにて入院費の請求を行います。翌月10日以降に、1階入院案内(月~土曜9:00~16:30)にて請求書をお受取りいただき、毎月20日までに自動精算機にてお支払いをお願い致します。
    ※時間外、日曜・祝日に関しては1階総合受付にて対応しております。
  • 現金もしくは、クレジットカードでのお支払いが可能です。
  • 請求書お受取りの際に、保険証の確認を行っております。マイナンバーカード(または健康保険証)、各種医療受給者証をお持ちいただくようお願い致します。
    ※保険内容に変更がある場合は、速やかに1階入院案内にお申し出ください。
  • 領収書の再発行は行っておりません。大切に保管してください。
  • 当院はDPC対象病院です。
    【DPC制度とは】
    「Diagnosis Procedure Combination」日本語で《一日当たり疾病別定額払い》の略です。入院患者さんの疾病別に基本的な入院料が定められ特定の診療行為を除き包括診療になります。「DPC方式」は「出来高払い方式」と異なり、入院患者さんの疾患や診療内容により、厚生労働省が定めた診断群分類に基づき1日あたりの包括入院費と手術やリハビリなどを組み合わせて全体の診療費を計算する制度です。ただし、全ての入院費、診療行為がDPC対象となるわけではありません。特定の診療行為や労災、交通事故などDPC対象外となる場合もあります。
  • 個室料について
    2人部屋 3,300円/日
    個室 6,600円/日
    特別室 11,000円/日
  • 病室の利用について

    ・症状を優先いたしますので、病室のご移動をお願いすることがございます。

    ・病状観察や安全面から、鍵をかけないようお願い致します。

    ・患者さんの対応時などのやむを得ない場合、お部屋の移動をお願いすることがあります。
    ご理解とご協力をお願い致します。
    〈注〉個室料は入院費の計算方法に準じて、ホテルなどの宿泊計算方法とは異なり、夜12時を起点に計算いたします。(1泊2日の場合の室料は、2日分で計算することになります。)

診断書・証明書などのお申込み

当院での入院中の下記の書類が必要な患者さんは、1階総合受付にてお申し込みください。

入院証明書 6,600円
病院指定診断書 4,400円

※ご不明な点は総合受付にてご相談ください。
※受取りの際は、お申込み時にお渡しした控えをご持参ください。

患者相談窓口(医療相談・介護相談)

「患者相談窓口」では、当院の患者さん・ご家族の皆様からのご相談やご意見をお伺いしております。ご心配なこと、お困りのこと、お気付きのことがございましたらお気軽にご相談ください。皆様に安心して診療を受けていただけるようお手伝いさせていただきます。ご希望の方は病院スタッフにお申し出ください。

  1. 医療相談

    ・退院後の医療サービスや、介護に関すること

    ・他院への転院や介護・福祉施設への入所に関すること

    ・医療費等のお支払いに関すること

    ・公的制度・福祉制度のご利用に関すること

  2. 介護相談

    ・介護保険の申請・手続きに関すること

    ・介護保険の利用に関すること

    ・退院後の療養生活に関すること

    ・福祉用具のレンタル・購入、住宅の改修に関すること

    ・その他、介護保険全般に関すること